B07-108

今日は上柚木さくらとその相方フォスフラムを使用したセイクリッドデッキを紹介します!

その名も【さくらセイクリッド】 まんまでサーセン( ̄∇ ̄)

11弾でセイクリッドビーストは超強化されましたねー
一応セイクリッドデッキは何度か型を変えて使っていたんですが、11弾のセイクリの動きを見てたった2枚の追加でこんなにも変わるもんなんだなーと驚いております。

今回は《すれ違う想い》というさくら参照のIG黒イベントも登場したので白t黒で組んでみました。それではどうぞ!

 

写真 2015-01-26 23 53 38

光源の関係で反射して見にくいですが左下のカードは左からキムリック、6コスオーラヘケトです。
ちょっと撮影場所を考えなくてはいけませんね。 今後は工夫して光が当たらないようにしてみます。

 
さて、構築を見てわかるとおり小型で戦うからといってウィニーで速攻をかけるわけではありません。新規カードのオーラアヌビスはリソースに白のカードが6枚以上必要なので、しっかりとした攻めが行えるのは大体7リソース目からですね。
アヌビスの他にクーゲルホーレイカーも採用しているので小型ビートのわりにIG試行回数は他のデッキよりも少ないという異質なデッキになっています。


《プレイング》 

B06-047-00_m
B11-046-00_mB11-041-00_m



このデッキには理想の動きというのが存在しています、
4リソ:オーラムシュフシュ、オーラスコルを登場
5リソ:ウサリアで4リソース目に出したスコルorムシュフシュを回収&手札の3コスをセット
6リソ:回収したムシュフシュorスコルをスクエアに出す。さらにオーラアヌビスを手札から出し、ウサリアの時にセットした3コスを登場。3面展開で攻める。

6リソース目の時に
スコルで展開をするなら3回デッキトップを捲るチャンスがあります。
また、ムシュフシュで展開をするならNS全体に6000マイナスを飛ばせます。


クーゲルはムシュフシュでも手こずる高コストにぶち込みます。
ホーレイカーは破壊されやすいムシュフシュ、スコルを場に出すことが主な使い方になります。また、ウサリアを出すことで疑似的なイリュジオンとして運用することも可能です。

フォスフラムは単体で溶かせる全体除去として使用。最近の展開環境に立ち向かうための武器です。

そしてこのデッキのキーになるのがウロボロス


1.オーラスコルをホーレイカーで登場させる

2.ウロボロスを登場させ、オーラアヌビスとIGセイクリッド2枚をデッキに乗せアヌビスをデッキトップに

3.スコルの効果が解決されてアヌビスが手札に入る

4.アヌビスを登場させ、アヌビスの効果でチャージのIGセイクリッドを登場させる

5.スコルの効果発動(2回)、ウロボロスでデッキトップに置いたカード2枚を手札に加える


このように、ウロボロスにスコルを絡めることで積み込んだカードを即座に回収できるので、その後の展開が非常に楽になります。単純にムシュフシュ2枚とIGセイクリッドを戻すだけでもかなり強力。



《感想》 

うーん、やはり序盤をどう凌ぐか(´・ω・`)

打たれ弱いカードが多いのは確かでして、やはり序盤にIG差が付くとその分を取り返せなくて負けることもありました。
白にホーレイカー対応で打点のある優秀な除去持ちゼクスが来ればかなり変わるんですけどねー

そういう意味ではフォスフラムは優秀!(`・ω・´)
序盤のIG差をとりあえずリセットしてくれるんで、かなり使いやすかったかなーと。

まぁその除去したゼクスを使ってIG決められたらどうしようもないんですけどねw


B11-078-00_m

《すれ違う想い》についてですが、このカードは攻めの場面でかなり優秀な動きを見せてくれました。
小型で相手PSを囲むと相手も決まって小型を当ててくるんで
そこに想いをぶち込むだけで相手のテンポ奪えるのはさすがとしか。

スコルで回収効くイベントカードということもあって使用タイミングは多く、持っていなくても黒1残しておくと相手が大型で対処しようとしてくれるんで、全体的に主導権を握りやすかったです。


また、デッキのコンセプトとして黒をタッチで触っている以上、6リソース目にアヌビスを起動させられない場面がありましたが、少し発動が遅れても実際そこまで気になるモノではありませんでした。それだけムシュフシュの除去性能が高いってことです。

派手なギミックこそないけれど、精霊達をデッキやチャージから動かすのは使っていて楽しかったですねー
オーラコアトルやオーラゲンブを使った型も組んでみようかな?